日光山内(にっこうさんない)の年中行事 - 世界遺産 日光東照宮めぐり

日光山内(にっこうさんない)の年中行事

スポンサーリンク

日光山内(にっこうさんない)の年中行事

日光山内の二社一寺で120を超える行事が行われます。

なかでも4月と5月の春の例大祭は盛大で華やか!

歳旦会(さいたんえ)

1月1日▶️歳旦会(さいたんえ)[日光山輪王寺]、歳旦会(さいたんえ)[日光東照宮/二荒山神社]

・午前0時または午前6時から行われる新年初めての祈祷。

強飯式(ごうはんしき)

4月2日▶️強飯式(ごうはんしき)[日光山輪王寺三仏堂]

・山盛りのご飯を食べろと強いる、日光山独特の珍しい儀式。

弥生祭(やよいさい)

4月13〜17日▶️弥生祭(やよいさい)[二荒山神社]

・16〜17日には、花で飾られた屋台(花家体)が街に繰り出す。

開山祭(かいざんさい)

5月5日▶️開山祭(かいざんさい)[二荒山神社中宮祠]

・男体山の山開き。登拝門を開き、登山の無事を祈祷する。

春季例大祭(れいたいさい)

5月17〜18日▶️春季例大祭(れいたいさい)[日光東照宮]

・日光東照宮最大の行事。神輿渡御、流鏑馬、仙人行列などを実施。

延年舞(えんねんのまい)

5月17日▶️延年舞(えんねんのまい)[日光山輪王寺三仏堂]

・天下泰平、延年長寿を祈願して唐伝来の秘舞を奉納。

神事流鏑馬(しんじやぶさめ)

5月17日▶️神事流鏑馬(しんじやぶさめ)[日光東照宮]

・例大祭の神事として、参道の特別馬場で流鏑馬を奉納。

百者揃千人武者行列(ひゃくものぞろえせんにんむしゃぎょうれつ)

5月18日▶️百者揃千人武者行列(ひゃくものぞろえせんにんむしゃぎょうれつ)[日光東照宮]

・3基の神輿と武者の華やかな行列が御旅所へ練り歩く。

大祓式(おおはらいしき)

6月30日▶️大祓式(おおはらいしき)[日光東照宮/二荒山神社]

・半年間の罪や穢れを祓い、人形に移して取り去る。

スポンサーリンク

男体山登拝大祭(なんたいさんとうはいたいさい)

7月31日~8月7日▶️男体山登拝大祭(なんたいさんとうはいたいさい)[二荒山神社中宮祠]新嘗祭(にいなめさい)

・8月1日午前0時に、奥宮のある男体山山頂を目指す。

秋季例大祭(れいたいさい)

10月16~17日▶️秋季例大祭[日光東照宮]

・春同様に流鏑馬、千人行列、神輿渡御などを行う。

新嘗祭(にいなめさい)

11月▶️新嘗祭(にいなめさい)[23日二荒山神社/26日日光東照宮]

・その年に収穫した新穀を神前に供え、豊作を感謝する。

献楽祭(けんがくさい)

12月26日▶️献楽祭(けんがくさい)[日光東照宮]

・家康公の誕生日に東照宮の楽士総出で雅楽を奉納する。

採灯大護摩供(さいとうだいごまく)

12月31日▶️採灯大護摩供(さいとうだいごまく)[日光山輪王寺三仏堂前庭]

・深夜に山伏が三仏堂前で野天の護摩焚きをして厄災を祓う。

大祓式(おおはらいしき)

12月31日▶️大祓式(おおはらいしき)[日光東照宮/二荒山神社]

・一年の最後に罪や穢れを祓い、無病息災を祈祷する。